2012/06/06

SSDを購入したのでGPTで起動ドライブを構成してみた

SSDが値下がってますね。
Intelの330シリーズ発売が価格競争に火をつけたのかなぁ、と思っています。
緩やかに下がり続けているので買い時がいつなのかはわかりませんが、
量産体制も整っただろうし今後は劇的な値下がりはないだろうと見込み、
私は購入を決意しました。

なんかシールだけは付いてきました。
当初は330の120GBにしようと思っていましたが、
店頭で価格表を眺めていると
ちょっとスペックの高い520シリーズも、
バルクならついこの前までの330シリーズと
同じような値段なことに気が付きました。
というわけで、購入したのは
Intel SSD 520 Series 120GB です。
2012/6/1時点で¥12kほど。

PC内部を横から。手前右に見えるのがHDDです。

前回の記事に書いた自作PCを使って
2.5inch HDDと2台積みにしたいのですが、
2.5inchベイは1つしかなく3.5inchもないので、
5inchベイに2.5inchと光学スリムドライブが積める
マウンタを事前に用意しました。
PC内部を上から。SSDは背面からねじ止めです。


そしてOSは
Windows 8 Release Preview x64
を試してみることにします。
今回はisoイメージをDVDに焼いておきました。
ちなみに先日のConsumer Preview版はVMware Playerで試しました♪


さて、せっかくなので今回は目標を決めました。
UEFIブート
・そのために、GPTパーティション
・そして、UEFIブートをサポートしているx64構成
です。その先の目標はないです。別に3TBのディスクとか持ってないし。

UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)はBIOSの後継規格らしい、
というのは前回の記事でちらっと触れた通りですが、
せっかくmotherboardも対応してるし、今回はそれを使ってみることにしました。

そうなると、GPT(GUID Partition Table)でパーティションを切る必要があります。
MBRだとインストールさせてくれません。。。
今まで使っているWindows7はMBR形式で区切っているので、今回のSSDはGPT初挑戦!


☆環境☆
Disk0: HDD: MBR形式、Windows 7 Professional 32bit、データ領域とパーティション分割
Disk1: SSD: Windows 8 Release Preview 64bit
をデュアルブートにします。
その他のPC構成にご興味のある方は前記事をご参照下さい・・・。(リンクも貼らずにすみません)

☆手順☆
1) UEFIでDVDブート。インストーラを起動します。
    ちなみにDVDドライブ外しちゃったのでUSB3.0で外付けにしました。よゆーよゆー。

2) カスタムインストールを選択し、インストールするボリュームを選びます。
  この時、「ちょ、GPTじゃないし※1」などといちゃもんエラーが表示される場合は、
  MBRや異次元の何かでフォーマットされている可能性が。
  そのままShift+F10を押してコマンド入力画面にし、
  X:\Sources>diskpart
  Diskpart>list disk (搭載しているディスク一覧。インストールしたいディスク番号を確認)
  Diskpart>select disk 1 (該当するディスク(この例はdisk1)にフォーカスを移動)
  Diskpart>clean (フォーカスされているディスクの、MBR または GPT のパーティション情報、
             MBR ディスクに隠されたセクタ情報があればその情報もゼロで上書き)
  Diskpart>exit
  と実行してコマンド画面を閉じ、「最新の情報に更新」をすると、
  新しいディスクとして表示されるので、ドライブオプション(詳細)のフォーマットを選択。
  すると、予約パーティションなどが作られてインストールするボリュームが選択できるようになり、
  「次へ」ボタンがアクティブになります。
  なお、Diskpartについては http://support.microsoft.com/kb/300415/ja に詳細が記載されています。

3) そのままインストール開始。

4) インストール後は慣れないUIに存分にイライラしつつ、
[コンピューターの管理]>[ディスクの管理]を探します※2
「ディスク1」など、該当するディスク名部分を右クリックしてプロパティを表示し、
[ボリューム]タブを開いてGUIDパーティションテーブル(GPT)
と記載されていたらニヤニヤして終了!
という流れです。


私の環境では、起動時にブートオプションを選択しないとDisk1(GPT)のWin8が起動します。
どっかでMBRが優先されるって読んだ気がするけど、ま、いっか。

MBRのディスクも見ることができるので、データ領域は共用しています。
よく使うFirefoxのプロファイルも参照しているので、そっくりそのままアドオンまでいつも通り。
ちなみにFirefoxのプロファイル設定は、
[ファイル名を指定して実行](Win+R)でfirefox.exe -pで起動できます。
あと、flash playerは32bit版をインストールしたら使えるようになりました。


今後の目論見としては、
・64bit構成なのでメモリを増やす
・BDスリムドライブを購入する
ってところですね。


※1 「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。
       選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。
       EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。」
       とか言われる><

※2 いつもはスタートメニューの[コンピュータ]から[管理]とたどっていましたが、
      Win8では画面右上にカーソルを持っていくとメニューが出るので
      おとなしくコントロールパネルからたどりました。管理ツールの中にあります。


2012/01/07

かわいいキャンディー

1/4のお正月のお休みに、ちびひめとお出かけしてきました。
目的は、パパブブレという飴屋さんに行くことと、サンシャイン水族館に行くこと!

金太郎飴のような飴を作る、スペインからきたパパブブレ
お店の中で製作の工程を見て楽しめる、小さくておしゃれな飴屋さん。
職場の方からここの美味しくてかわいい飴を分けてもらったので、
これはぜひちびひめを連れて行きたいと思って♪

最初に向かった渋谷店が年始のお休みだったため、そこの貼紙に営業中と書いてあった中野店へ移動。
渋谷も中野も駅からちょっと離れててちびひめにはしんどかったけれど、
せっかく出向いたからと頑張りました。

商店街の中にあるお店を見つけると、「わあっっ!」と駆け出すちびひめ。
やっぱり子供だなぁ。
店内では大きな飴の塊を少しずつ細く引き伸ばして、何本もの細い棒状の飴にしているところ。
それを小さく切ると、断面はかわいい絵柄になっています。
いただいた試食の飴はまだあったかくて、酸っぱいパッションフルーツ味でした。
私が購入する飴を選んでいる間に、ちびひめはちゃっかりいくつも試食をもらってご満悦^^;

ちっちゃい飴が60gぐらい入って450円と、
そんなに安くはないけれど、
このかわいさだからたくさん欲しくなっちゃうよね♪
今回のところは3袋のみ購入。ほくほく♪
フルーツミックスが楽しくておすすめだよ!

途中、館内のカフェで休憩。いちいち全部かわいい。
サンシャインも駅から遠いし面倒だなぁと思ったけど、ちびひめの強い希望で向かうことに。

水族館に向かうエレベータの中で、
「水族館って重いだろうに、最上階にあるってすごいよね・・・」とちびひめ。
軽量化しつつ見応えや迫力を出す工夫がされているとかどこかで読んだ気がするなぁ。

タツノオトシゴは相変わらずのイケメンっぷり。
今年は主役なので入り口付近に特別展示されてました。

サンシャイン水族館の年間パスポートは、
混んでたらすぐに帰るとかの機転が利くので、
気楽に見に行くことが出来るのが嬉しいです☆
ちなみにパパブブレのカードで隠れている部分には顔写真があります~。
デザインもかわいい~!!
盛りだくさんの行動だったので、ちびひめも私も水槽酔いしてしまって帰りは大変でした。
今度はパパブブレの渋谷店に行きたい!!

2011/08/29

PC作った!


*** Specification ***
Chassis: abee "acubic m10" (color:peach) Mini-ITX
Motherboard: ASUS "P8H67-I" LGA1155 H67
CPU: Intel "Core i7 2600k"
Memory: CFD "Elixir" DDR3-1333 2GB*2
HDD: WesternDigital "Scorpio Black" 500GB 7200rpm 2.5" SATA 3GB/s
OpticalDiskDrive: LG DVD-multi drive SATA


ついに買ってしまいました。

発売当初からこのピンク色のアルミさらさらキューブ型PCケースに一目惚れしてたんだけど、
2万円越えのケース購入はなかなか踏みきれず・・・。
てか、ケースだけじゃどうにもならないから合わせて中身も買わないといけないし・・・。

しかしこの度、ふらっと立ち寄った秋葉原で
このPCケースが在庫限りで値下げされているのを発見したことがきっかけとなり、
電源(手持ちのSFX 450Wを流用)以外のパーツを全て一度に購入して
自作機を組むことになったのです。

気になるお値段は上記全部で6.1万円強。
割引などが適用されて、グラボ積まないしOS要らないしで、
i7-2600k積んだのにこの値段で済みました。

まずはパーツを平組みしてみて、正常稼働を確認。
それから小さな筺体にちまちま取りつけていき、ほどなくして完成。

OSはWin7はアップグレード版、XP Home (SP1)はパッケージ版を持っているので、
まずはXPをインストール。
でもSP1のままじゃWindows7のdiskを受け付けてもらえず、
メッセージ通りSP2までアップデート(古すぎてWindowsUpdateは失敗したので手動で)し、
Win7 Professional 32bit版にカスタムアップグレードしました。


最初から32bitで組もうと思ってた(だからメモリは4GBしか買わなかった)んですが、
実は64bitで構成したらどうなるか試してみようと思って
WinXP 32bit SP2の状態でWin7 64bit用のdiskを入れてみたんです。
でもWinXP起動後にWin7 64bitのdiskを入れると正しくないと返され、
DVD bootしてみたけどなぜだかうまくいかず(タイミングの問題だったのかもなぁ)、
UEFI(BIOSの後継規格)でDVD bootしたらMBR形式のHDDは無理拒否却下と拒絶され、
MBRからGPTにコンバートしたら多分XPが消えてアップグレード版の認証通らなくなるだろうし、
ま、人生うまくいかないことも多々あるよね・・・と、
さりげなく32bitのメディアに交換してしれっと構築したわけです。


自分用のPCを組むのは初めてだったので、買うと決めたときからすごくわくわく!
パーツを実際に選んでる時は、久々の大きい買い物にドキドキ!
そして初めて電源を入れたときは、何とも言えない幸福感♪

これから数年間、大事に使います☆

2010/06/19

初夏のお散歩

先週、ちびひめと一緒に近所の緑地保全地域にお散歩にでかけました。

あじさいがとても綺麗に咲いていて、暑い日だったけど木陰の風が心地良い、いい場所でした。
近くのコンビニでおにぎりとアイスを買って木陰のベンチでひと休みしたりして、軽くピクニック気分♪


歩いていたらカナヘビ?を見つけたので、ちびひめは迷わず追いかけました。
ぺたぺたと逃げるカナヘビが向かう先はアジサイの陰・・・
あっ!!
なんとカナヘビは私たちの見ている前で、アジサイに隠れていたヘビに食べられてしまいました・・・。

うぅぅ・・・。なんだか悲しい・・・。

っていうか、ヘビって普通にこの辺にいるものだったのね・・・。
私たちもヘビに食べられてはいけないので目を合わせないようにしてすぐにその場を去りましたが、結局、道中に3度もヘビを見つけてしまった初夏の一日でした。。。

2010/04/19

いい香りの石鹸

衝撃的な出会いをした。
『OH!マイフェアリー』というLUSHの固形石鹸に。
(ラッシュのネーミングセンスっておかしいよね・・・。)

香りは、グレープ味のキャンディーを石鹸にした感じ。
甘くてふわっと優しくて、うっとり♡
今まで幾度となく店に足を運んでラインナップをチェックしていたのに、
なんでこのドルチェな存在に気付かなかったんだろう。
あぁもうおいしい紅茶と共に食べてしまいたい!!!


このまま使わずに香りをお部屋で楽しみたいけど、お風呂上がりに甘い香りが残るのも楽しいし、
半分に切って2度おいしく楽しんじゃおうかな、とか小さいこと考えた。
でも、ずっと手元にあるとすぐに飽きてしまいそうな気がして、
やっぱりそのまま全部を使うことにした。


どんなに良い香りであっても、それは刺激だから恒常的に触れていない方がいい。
感覚が順応してしまっては価値が薄れてしまう。
自己基準がぶれてしまわぬように適度にリセットをかけないとね。


てなわけで、ふっふふ~ん♪ お風呂上りなので早速良い香り♪
写真撮ろうと思ってたのにすっかり忘れちゃったー。

2010/04/01

紙で作る花のランプシェード


Youtubeの紙でランプシェードを作る動画に触発されたので、私もアレンジしつつ作ってみたよ。


【作り方】


1) 普通のA4コピー用紙を4等分(つまりA6に)して切り離し、それぞれを放射状に10等分するように折る。



2) 左右非対称の扇形を描き外形にし、その下に切り落とさないように同じような弧を描く。
※ここで一手間加えると仕上がりのニュアンスが変わってくる。



3) 次にパーツが立体的になるように周りの部分5箇所をつまんで糊付け。(原作はホッチキス止めだったけどここは仕上がり重視で!)


4) このパーツを大量生産する。
12個のパーツで球体になるんだけど、ランプシェードなどにするには11個で作る。



5) 1つのパーツの5つの花弁(立体にしていない部分)それぞれに別のパーツが繋がるように糊付けして組み立てる。


6) ラストの応用方法(実際にランプシェードにするとか)は自信がないので割愛します。
Youtubeのはコップに懐中電灯を立てて紙で覆った上にこれをかぶせてるけど、操作性がすこぶる悪い・・・。

2010/03/27

お散歩してきた

三春の枝垂桜
三春の枝垂桜って書いてあった。
数年前、何かの記念に植えられたらしい。
見事な樹形と花に、しばし心を奪われた。
枝垂れているものは色気があるね。




お散歩で見つけた春を、いくつか。

カタクリ新芽
白タンポポ桜